EV車の充電スタンドの種類

さて、その充電をどこでしたらいいのか、充電が満タン時はどの位の時間を走行するか等、よく考えたら知らない事もあると思います。
今回は充電スタンドの種類についてのはなしをします。
EV車充電スタンドの種類
EV車の充電スタンドは、大きく分けて3つの種類があります。
・ポール型普通充電器 200V(ケーブル有)
家庭の車庫などに用いられます。 充電器側にケーブルが付いたポール型普通充電器は、すべてのEV車に対応します。
・ポール型普通充電器 200V(ケーブル無)
・急速充電器
対応車種は限られていますが緊急での短時間で充電が必要な高速道路のパーキングエリアなどに設置されています。近年、首都高や各地のSAなど急速充電期の設置も進んではいますが、全国のすべてのSAに急速充電気が設置されているわけではありません。
高速上で充電がなくなって、高速をおりて、急速充電気設置場所をさがす…というのはとても手間ですし、探す時間もかかります。
年末年始などでテナントが開いていなくて充電できない場所などもあります。(車のディーラーは年中ずっと解放して充電できる場合が多いようです)
少し遠出する場合などは、ある程度急速充電器の設置場所を事前にサイトなどで見ておくといいかもしれません。
弊社ではEV用急速充電気を駐車場に設置したい、駐車場の空きスペース活用にEVシェアカーを設置したいなど
EVについて各種対応いたします。
お困りごとやご相談はお気軽にご連絡ください。
2022年01月15日 11:55