駐車場関連の専門コンサルティング グランツホールディングス合同会社|東京都中央区

駐車場にまつわるお困りごと、運営相談をはじめ、遊休土地、土地活用提案を総合的にコンサルティングいたします。

お知らせ

新紙幣対応の精算機器メーカー【全メーカー対応】コインパーキング運営相談

新紙幣

新紙幣対応の精算機器メーカー
全メーカー対応、コインパーキング運営相談

 

 

新紙幣の発行により、コインパーキングや駐車場運営会社が対応に追われています。精算機の部品不足や多額の費用がネックとなり、一斉に改修を進めることが難しい状況です。過去の紙幣切り替えと異なり、キャッシュレス決済の普及によりニーズの見極めが難しく、新紙幣対応に関する問い合わせが急増しています。

昨夏から各所取引のある駐車場事業者に案内を行っても反応は少なかったものの、改修依頼は6月に約30件と、5月までの3倍に跳ね上がりました。メーカーにも注文が集中しており、交換用部品の到着には2~3カ月、買い替えの場合には半年を要することもあります。「改修依頼がさらに増え続ける中で、新紙幣が流通する前に対応が間に合うのか」と多くの業者が懸念しています。
 

中小事業者にとって改修費用は大きな負担です。部品交換やプログラム更新には1台あたり10万~20万円、新たに購入する場合は80万~250万円程度かかります。

このような問題を抱える駐車場事業者や地主様のために、弊社グランツホールディングスでは無償でアドバイスを提供しております。費用の捻出が困難な事業者様には、カメラで管理する清算システムや、カード決済端末などを据え付けた精算機に入れ替えるためのアドバイスなどもさせていただいております。豊富な運用経験に基づき、駐車場経営をサポートする専門コンサルティング会社として、皆様のビジネスのスムーズな運営を支援いたします。

新紙幣対応のための具体的な計画作成から、必要な部品の調達、費用の見積もりまで、グランツホールディングスは一貫してサポートします。事業者の皆様が安心して新紙幣対応を進められるよう、最善のソリューションを提供いたします。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。

2024年07月25日 17:29

NEWS

グランツホールディングスロゴ

駐車場精算機アドバイザー事業部を2024年6月20日以下に設置いたしました。

*新紙幣対応の精算機器メーカー全メーカー対応、コインパーキング運営相談開始いたしました。
2024年07月24日 12:14

EV車両と密に関係する駐車場

IMG_4854
近年、環境問題への対応と技術の進歩に伴い、電気自動車(EV)の注目度が高まっています。特に日本では2021年8月時点で新車販売台数に占めるEVの割合は1.2%程度であり、100人の車を購入した人の中でEVを購入した人は1人程度となっています。一方、世界の主要国では、アメリカでは2020年時における新車販売台数に占めるEVの割合が約1.8%、中国では4.4%、EU圏内とイギリスでは5.6%となっており、特にノルウェーでは54%にも達しています。ノルウェーのように、政府の積極的なEVシフト政策や、自国に自動車メーカーがないことなどが、EVの普及を促進する要因となっています。

しかし、日本でのEVの普及率が伸び悩む理由の1つとして、充電インフラの不足が挙げられます。EVは動力源として電気を使用するため、充電器での充電が必要となります。充電方法には、5~8時間で充電が完了する普通充電と、30~40分で80%の充電が完了する急速充電の2種類があります。2021年3月末時点で日本全国には、普通充電器が22000器、急速充電器が7000器程度設置されている状況です。充電器の設置場所としては、ガソリンスタンド、コンビニ、ショッピングモール、宿泊レジャー施設、有料道路のサービスエリア、コインパーキング、月極駐車場などがあります。

充電器の導入における費用は、普通充電器が25万円~50万円程度、急速充電器が約300万円程度となっています。そして、EVの充電費用は、軽自動車のガソリン代が月約6000円、普通車が約10000円であるのに対し、EVは月約1400円、急速充電が約3800円であり、大幅にコストが抑えられることが分かります。
日本全国には多くの月極駐車場が存在しており、これらの駐車場への充電器の導入は、EVの普及をさらに進める重要な要素となります。EVは環境にやさしいだけでなく、災害時には蓄電池として利用することも可能であり、走行時の振動が少なく、充電費用もガソリン代に比べて大幅に安いことから、購入を検討している人々は増加しています。これに伴い、月極駐車場などへの充電器の導入は、EVの普及をさらに進めるために重要となってきます。これは土地の有効活用ともなります。

グランツホールディングス合同会社は、これらの背景を踏まえ、電気自動車の普及を見据えて、EV用急速充電器を駐車場に併設するプロジェクトを推進しています。また、駐車場の空きスペースを活用して、EVのシェアカー事業の設立も検討しており、EV事業に関する相談も受け付けています。
これらの取り組みにより、グランツホールディングス合同会社は、EVの普及と充電インフラの拡充に貢献し、日本のエコカー社会の実現を目指しています。
2024年01月24日 12:54

EV駐車場の未来

IMG_4854
日本は自動車産業の技術革新の先頭を走っており、特に電動自動車(EV)の分野でその伝統を続けています。日本国内の自動車メーカーは、地球環境の保護を目指し、EV技術の進化と普及を促進する多くの取り組みを展開しています。日本の自動車メーカーは、電動化技術の開発において多くの実績を持っています。日本製EVは、高いエネルギー効率と優れた走行性能で知られており、世界中で高い評価を受けています。しかし、航続距離の限界や充電インフラの不足、そして高価な価格設定は、EVの普及を妨げる主な課題となっています。

日本政府は2050年までに温室効果ガスの排出を大幅に削減する目標を掲げており、これを達成するために自動車産業の電動化が重要な役割を果たします。日本の主要な自動車メーカーは、電動車の生産を増加させるとともに、燃料電池車やハイブリッド車の開発にも力を入れています。さらに、日本は、燃料の採取から車の走行までの全プロセスを考慮したCO2削減を目指すWell-to-Wheelのアプローチを採用しています。これは、自動車の真の環境負荷を低減させ、持続可能な社会を実現するために重要です。

日本政府と自動車産業は、充電インフラの拡充とEV技術の研究開発に戦略的に投資しています。これにより、EVの航続距離が延び、充電時間が短縮され、EVの利便性とアクセス可能性が向上することが期待されています。特に、インフラと充電場所の確保は、EVの普及を促進する上で重要な要素となっています。この問題に対応するために、弊社グランツホールディングス合同会社は、充電インフラと駐車場の拡充に向けて活動を展開しています。都市部や地方エリアの駐車場において充電ステーションを設置し、利用者に対して手頃な価格で充電サービスを提供することで、EVの利用をより便利かつ手軽にしようとしています。また駐車場の防犯対策、老朽化対策などの懸念事項も念頭にに置き駐車場設備のインフラに関わる提携会社、ネットワークを持っている事が弊社の強みです。

日本の先進的なEV技術は、世界全体の環境問題の解決に向けて重要な貢献を果たしています。日本製の電動車は、世界中で高い評価を受けており、日本の技術力が世界の環境保護と持続可能な社会の実現に向けてどのように貢献できるのかを示しています。

環境に優しい未来の実現に向けて前進し続けています。政府、企業、そして社会全体の連携により、日本は電動自動車技術の進化と普及をさらに推進し、新しい「自動車の時代」を切り開くことが期待されています。弊社ではGX事業も強化するため、様々なGX事業者と連携も密に行っております。太陽光パネルを活用したカーポート、余剰電力を利用したカーポートなどの取り組みや、緊急時は避難所になる駐車場など、パーキング、カーポート、駐車場、機械式駐車場というような、駐車場に関わるすべての問題を解決に導きます。
2023年12月19日 16:16

電気自動車の充電器普及問題

IMG_4856
近年、電気自動車(EV)の普及が進んでいますが、日本においてはまだまだ拡大の余地があります。その中で、月極駐車場の役割は大変重要と言えます。駐車場に充電設備を整備することは、EVの利便性を向上させ、その結果、EV普及率の増加を後押しすることに繋がります。
現段階では、駐車場のオーナー様が積極的に充電設備を導入しようと考えるのは難しいかもしれません。しかし、政府による補助金の拡充などが進めば、充電設備の導入が加速されることでしょう。空きがある区画を持つ駐車場のオーナー様にとっては、これを機に充電設備の導入を検討する絶好の機会と言えます。それは、駐車場の募集における差別化要素となり、EVの購入を検討している利用者から喜ばれること間違いなしです。

私たちは、不動産会社様と協力して、月極駐車場の利活用について研究を進めています。特に、充電設備の導入による月極駐車場の付加価値向上を重点的に考察しており、最新の情報やトレンドを随時キャッチし、お伝えしていきます。
2050年を目指し、日本のEV普及率向上に寄与するため、駐車場の充電設備導入は大きな一歩となります。今こそ、未来への投資として、積極的な検討を始めてみてはいかがでしょうか。

 充電設備の提供より、使用料を設定することで追加の収入源を得ることができ、近隣の駐車場との差別化を図ることができ、EVユーザーからの好評価や選好を受けやすくなります。また環境への取り組みとして、クリーンイメージを強化できます。これは、特に若い世代や環境意識の高いユーザーにアピールする要素となります。

電気自動車の普及が進む中で、早期に充電設備を導入することで将来的なユーザーのニーズに先駆けて対応することができ、充電設備を持つ駐車場が増えることで、地域全体のEV普及をサポートし、地域社会への貢献としても位置づけることができます。             

 駐車場の運営、充電機器の問題などでお悩みのオーナー様は一度ご相談ください。弊社は、GX事業、環境に配慮したクリーンエネルギーなどの事業を経験したメンバー構成で設立した会社ですので何等かの解決策をご提案できると自負しております。
2023年11月09日 16:58

NEWS

グランツホールディングスロゴ
2023年11月3日ブログのリニューアルしました。
2023年11月04日 12:14

ゼロカーボン・ドライブを楽しむためには【EV活用】

大阪イメージ 海
ゼロカーボンニュートラルの取り組みが世界中で進行中である中、電気自動車(EV)はその先頭を走る存在として注目を浴びています。EVの特徴は、燃料を燃やすことなく動作するため、排気ガスが発生しない点にあります。これは、大気中のCO2濃度を増加させる一因となっている都市部の車両排出ガスを大幅に削減するための重要なステップです。

ゼロカーボンニュートラル、またはカーボンニュートラリティは、人間の活動による二酸化炭素(CO2)排出量と、それを吸収・削減する活動を等しくする取り組みを指します。この目標を追求する中で、電気自動車(EV)が注目を浴びています。
EVの普及を促進するためには、充電インフラの整備が欠かせません。家庭用の充電器から、公共の場所に設置される急速充電器まで、さまざまなタイプの充電インフラが考えられます。中でも、都市部の駐車場における充電インフラの整備は、EVの普及を後押しする鍵となるでしょう。
駐車場は、特に都市部では限られたスペース内で多くの車両を収容する場所です。近年、多くの駐車場運営者は、この駐車場スペースを最大限に活用するための方法として、EV充電スポットの設置を検討しています。これにより、EVを所有するドライバーは、駐車しながら充電することができ、都市部での移動がより便利になります。また、駐車場運営者にとっては、充電設備を持つ駐車場は差別化要素となり、ビジネスチャンスを広げる要因ともなり得ます。
しかし、EVの充電インフラの設置や運営には様々な課題も存在します。例えば、充電スポットの電力供給や、安全性を確保するための設備整備、さらにはユーザーへの料金設定など、多岐にわたる課題を解決する必要があります。

これからの都市の風景は、ゼロカーボンニュートラルを目指す取り組みと、その中核となるEVと駐車場の進化によって、大きく変わっていくことでしょう。これらの進化は、持続可能な未来を実現するための重要なステップとなります。弊社では、経済産業省主幹の電動車社会推進協議会に参画しEV車両に必要な充電インフラの整備について問題を解決するべく日々研究を重ねてきております。中国ではEV車両が圧倒的に多くインフラ整備も簡単な構造の物から複雑な構造の物までトライアンドエラーを繰り返し力業で普及しており、町のいたるところでEVをみかけます。日本での整備は普及率が伸びない理由は駐車場の構造にあるのではないか?と考えております。特に都心部に駐車場がある場合は機械式駐車場が圧倒的に多く普及にはさまざまな障害があります。

弊社では、EVの充電設備、駐車場の管理システム、防犯カメラ、ナンバー認識など様々な装置に詳しいメンバーで駐車場、EVなどの問題を解決しております。
2023年11月03日 11:51

ホームページリニューアルのお知らせ

グランツホールディングスロゴ

グランツホールディング合同会社のホームページをリニューアルしました。

弊社は2020年に創業した駐車場関連の専門コンサルティング会社です。
駐車場に関連した様々な問題の解決を行うパーキングコンサルティングをはじめ、遊休土地、土地活用提案する『ラウンドコンサルティング』、企業パートナー向けの『パートナーコンサルティング』を行っております。

駐車場運営にお困りでしたら弊社にお気軽にお問い合わせください。

2023年04月28日 13:24

コンテンツ

グランツホールディングス合同会社

所在地〒104-0061
東京都中央区銀座1-22-11
大竹ビジデンス2階

電話番号03-4360-3062

FAX番号 03ー5413ー7410

営業時間10:00〜18:00

定休日土・日・祝日

会社概要